情報過多の今、どこで知ったのか忘れてしまいましたが、【黒柳徹子ケーキ】と言うワードを最近知りました。
【黒柳徹子ケーキ】??? ググればすぐに答えがわかる現代。
すぐに上位に出てきました。
これか、、、私も作ってみよう!
黒柳徹子ケーキって?
去年の『家事ヤロウ!!!』でも紹介されたみたいで。
昔放送していた、黒柳徹子さん司会の[ザ・ベストテン]でも紹介されていたと言うくらいだから、かなり前には存在していたと言う事で、私は今まで全く知りませんでした。

[ザ・ベストテン]では、寺尾聰の『ルビーの指輪』
12周連続1位を獲得
ご存知ですか?



今は関係ない!
お菓子作りを全くしない私が、瞬間的に作ってみよう!と思った理由は
と言う事で、材料は・・・
- マリービスケット 1箱
- 砂糖
- 生クリーム
- 牛乳
- いちご
今回は、おひなさまだったので特別にいちごをのせてみました。
材料たったこれだけです。
だからお菓子作りをやらないこんな私でも、作ってみようと思ったのであります。


作り方
❶ 生クリームに砂糖を入れて(砂糖の分量はパッケージ表示通りに、あとはお好みで、、、)泡立てる


ツノが立つくらい
普段やらないから、なかなか固まらず、「もっと回す速度を早くするんじゃねぇ〜」と息子に教わる
❷ マリービスケットを牛乳に浸す


サッと両面をつける感じでいいみたい ⇨ ここがポイント!
❸ ビスケットの上にクリーム、またビスケットと交互に重ねていく
今回は5枚のビスケットを重ねました
❹ 側面にもクリームを塗り全体的にクリームを
❺ ラップを巻いて冷蔵庫で冷やす
今回は5時間くらい冷やしました (一晩しっかりと冷蔵庫で寝かせる方もいました)
❻ 最後上にまた、あまったクリームを絞って、いちごを飾る


出来上がりです 【黒柳徹子ケーキ】
かわいいです。
こんな簡単なのに、、、


お味は?
切ってみても、見た目がとても綺麗なのです。
断層のような、ミルフィーユのような・・・
ビスケット5枚で、私はちょうど良い量でした。
ビスケットはそのまま食べるとちょっとボソボソ。
しかし【黒柳徹子ケーキ】になると、大変身!
ビスケットがしっとりとし食べ応えのある、これが同じ食べ物かっとツッコミを入れたいくらいに変わりました。
黒柳徹子ケーキはおいしかった
今回は生クリームで作りましたが、本家は生クリームにチョコレートソースを入れてチョコ生クリームで作っておられました。
クリスマスやバレンタインデーなどにも作ってみるといいかもしれませんね。
なんと言ってもいい味出していたのが、マリービスケット。
お安く手に入るのに、ケーキにもなってしまう優秀なヤツです。
👉 この商品はAmazonでチェックできます
火を使わないので、小さなお子様と安全に楽しく作れること、間違いなし!
今なお放送されている『徹子の部屋』は2025年で放送50年目だそうで、どこまですごい人なのだとケーキを美味しくいただきながら思ったおひなさまの日でありました。



日常に笑いを。
ご覧いただきありがとうございました